建設業の29業種
建設業には下記の29の業種があります。建設業許可申請では、許可を得ようとしている業種ごとに実務経験の積算を行う必要があるため、それぞれの工事の違いを理解していることが必要不可欠です。いざ行政庁に許可申請をする段階において、実務経験になると思っていた工事が実務経験に含まれないと判明するようなことになると、建設業許可申請のために費やした時間と労力が無駄になってしまいます。
それぞれの業種の違いを説明した資料は県のホームページ等でも取得できます。また、判断が微妙なところについては、事前に申請窓口に相談するほうがよいでしょう。
1.土木一式工事
2.建築一式工事
3.大工工事業
4.左官工事業
5.とび・土木工事業
6.石工事業
7.屋根工事業
8.電気工事業
9.管工事業
10.タイル、れんが、ブロック工事業
11.鋼構造物工事業
12.鉄筋工事業
13.舗装工事業
14.しゅんせつ工事業
15.板金工事業
16.ガラス工事業
17.塗装工事業
18.防水工事業
19.内装仕上工事業
20.機械器具設置工事業
21.熱絶縁工事業
22.電気通信工事業
23.造園工事業
24.さく井工事業
25.建具工事業
26.水道施設工事業
27.消防施設工事業
28.掃除施設工事業
29.解体工事業